「バーチャル紅白歌合戦」っていったい何なの?
普通の紅白歌合戦とは別物なの?
まさかのNHKが面白歌合戦を元旦に放映するという・・・。
バーチャルって何?
何何づくしを解決するためまとめてみましたよ~!
ちょっと面白そうな顔付けにも触れてみたいと思います!
るんるん
バーチャル紅白歌合戦とは何なの?出演者の顔付けは?
年末の普通の紅白と何が違うのでしょうか。
西川貴教やりんごちゃんなどが出演って
どんな顔付けなんでしょうwww
詳しくみてみましょう。
バーチャル紅白歌合戦とは?
- 大晦日にNHKで放映される伝統的な「紅白歌合戦」は、紅が女性歌手、白が男性歌手に分かれて優勝を競う歌番組
- 新年にNHKで放映される「バーチャル紅白歌合戦」は、紅がVTuber(バーチャル)、白がリアルな歌手(男女混合)に分かれて優勝を競う歌番組
生身の人間の歌手とヴィジュアルの中にいるアイドルが
対決するっていう不思議すぎる紅白歌合戦なんです。
じゃあ、バーチャルってなんなの!?
ここが一番わからないところなので
説明を載せておきますね。
バーチャルって何?
リアルな歌手の対戦相手のバーチャルって
一体何なんでしょう?
バーチャルって、Vtuberのことです。
バーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー)は、YouTuberとして動画配信・投稿を行うコンピュータグラフィックスの日本発祥のキャラクター(アバター)、またキャラクター(アバター)を用いて動画投稿・配信を行う人。
別名:VTuber、Vチューバー(ブイチューバー)。
YouTube以外のサービスを利用する際などにYouTubeという特定のサービス名を使用することを避けるため、単に「VTuber」(または「バーチャルライバー」)と呼称することがある。
外見がコンピューターグラフィックス(CG)やイラストのキャラクター」であるユーチューバーを指す用語。
引用元:wikipedia
バーチャルYouTuberの短縮した言葉が
「Vtuber」という事なんですね。
2020年のこんな未来が来ようとは
私が中学生の時は思ったこともなかったです(汗)
このVtuberは私の全く知らないところで
大人気の存在として君臨しておりました!
2016年12月に最初に活動を始めた「キズナアイ」が
先駆者なんです。
人格のあるAIとして、「親分」とも呼ばれるVtuberの元祖にして圧倒的No.1。
毒舌も交じるトークが人気。
実は17年2月頃から、韓国など海外で先にブレイクした。
引用元:日経トレンディ
いわゆるヴィジュアルだけでなくリアルに生配信で
会話を交わしたりできるのが現実かバーチャルかの
狭間で人気を得ています。
裏側にはこのCGをデザインし、
動かしているクリエーターがいるので、
生配信でも対応ができちゃうんです。
CGと人間の動きや表情までを連動させる仕組みを
モーションキャプチャーという装置が動きを読み取っているんですよ。
この装置も低価格化しているそうで、
個人で活動を始める人も増えているといいます。
そして何がって、リアルよりもはるかに美少女だから
熱狂的ファンが増え続けているんですね。
キズナアイに関してはユーチューブの登録者数が
240万人超というすごいことになっています。
ヒカキンやヒカルなどのユーチューバーなど
国内のユーチューバーの中でのランキングでも
30位内に入っているというからすごいのがわかりますね。
バーチャル紅白歌合戦に出演するバーチャルの
富士葵がリアルの歌手、布施明と歌っているところです。
ありなのかなと思います。。
ちょっと感動してしいました(汗)
布施明の歌唱力
ぐっときますよね。
■お試し視聴:映画『アラジン』ホール・ニュー・ワールド」 / 富士葵&布施明https://t.co/cAULp6tnQi
元旦のNHKバーチャル紅白歌合戦でオーイシマサヨシ、スカイピース、高橋洋子、西川貴教、細川たかし、森口博子(敬称略)などハンパない方々と共演するけど布施明さんとのコラボ見て安心した。 pic.twitter.com/E46ngIDTUY
— どぅー (@do_gbfll) December 13, 2019
アニメ文化が発達している日本ならではなのでしょうか。
私には縁がなかった世界なのですが
西川貴教が紅白出場~!とか言っていたので
気になったわけなんですwww
普通の紅白歌合戦とバーチャル紅白歌合戦の
違いが分かったところで、出演者が不思議な人選だと
話題なので、その辺もみてみることにします。
またよく分からないけど楽しみにしてる人も
多いので(笑)その辺も話題性は大きそうです。
出演者(紅白別)
紅白の出場者です。
唐突な細川たかしにどうしても目が留まります(笑)
紅組(アイドル部)
- Kizuna AI(キズナアイ)
- Punky Fine featuring 電脳少女シロ
- 樋口楓
- HIMEHINA(田中ヒメ+鈴木ヒナ)
- ピンキーポップヘップバーン
- 富士葵
白組
- オーイシマサヨシ
- スカイピース
- 高橋洋子
- 西川貴教
- 細川たかし
- 森口博子
- りんごちゃん
司会
- 紅組:小田切千アナウンサー
- 白組:赤木野々花の両アナウンサー
バーチャル・ウラトーク
- 月ノ美兎
- 白上フブキ
紅組はやはりキズナアイが強いんでしょうか。
ファンがめちゃめちゃいそうですし。
だいたいコンピューターで作られた歌声に
生歌がかなうんでしょうか。
コンピューターだけど人間の動きを
察知して発信するといえど、生歌の感動には
かなわないのではと思うんですけど・・・。
西川貴教は歌が上手いし、納得感あるんですけど
りんごちゃんて、物まね???
細川たかしは演歌を歌っちゃうのかしら?
色々謎の多い顔付けなんですよ。
これは色んな意見がSNSでも吹き荒れておりました。
紅組
Kizuna AI(キズナアイ)
-
引用元:nhk アニメワールド
-
- 名前:Kizuna AI(キズナアイ)
- 活動開始:2016年12月
- 誕生日:6月30日
- 身長:156cm
- 体重:46kg
- B・W・H:85・59・83
- 職業:YouTuber
- 外見年齢:16歳
- キャラクターデザイン:森倉円
- 3DCG制作:富竹(狡猾全裸富竹P)
- モデリング制作監修:Tda
Punky Fine featuring 電脳少女シロ
-
引用元:nhk アニメワールド
-
- 名前:Punky Fine featuring 電脳少女シロ
- 誕生日:2017年8月12日
- 職業:YouTuber
- 事務所:LIVE
- 運営会社:株式会社アップランド
樋口楓
-
引用元:nhk アニメワールド
-
- 名前:樋口楓(ひぐち かえで)
- 愛称:でろーん
- 年齢:17歳(高校二年生)
- 身長:167cm
- 出身地:バーチャル関西地方
- 血液型:A型
- 好きな食べ物:牛タン、つぶ貝、マンゴー
- 嫌いな食べ物:納豆、牛肉(牛タンや挽肉など一部を除いてアレルギー症状が出る)
- 好みのタイプ:一緒に居て面白い人、話が続く人
- 家族:父、母、3歳下の弟(仲良し)、6歳下の妹(生意気)、猫3匹(白、黒、雉)、柴犬
HIMEHINA(田中ヒメ+鈴木ヒナ)
-
引用元:nhk アニメワールド
-
- 名前:田中ヒメ
- 髪の色:ピンク
- 出生:不明
- 身長:147cm
- 体重:39kg
- 座高:78cm
- 特徴:笑いとおしゃべりが止まらず酸欠になる。女児が好き。
- 名前:鈴木 ヒナ
- 髪の色:金髪
- 出生:不明
- 特徴:極度のアニメオタク。マイペースでちょっぴり天然。
ピンキーポップヘップバーン
-
引用元:nhk アニメワールド
-
- 好きなもの: お金、権力、カワイイ女
- ファンの総称: Popins
- 苦手なもの: 爬虫類、鳥
- 愛称: ピンキーちゃん、ピンキー様、ピンポンちゃん等
不明なところが多い謎の美少女です。
出生も身長や体重や所属も謎だらけです。
活動を開始したのは2018年というから
新しい組でしょうか。
富士葵
- 名前:富士葵(ふじあおい)
- 年齢:17歳
- 職業:女子高生
- 誕生日:6月18日
- 身長:157cm
- 体重:不明
- 運営会社:株式会社Smaeprise
白組
オーイシマサヨシ
-
引用元:nhk アニメワールド
-
- 本名:大石 昌良
- 別名:オーイシマサヨシ
- 生年月日:1980年1月5日(39歳)
- 出身地:愛媛県宇和島市
- 学歴:神戸商科大学卒業
- 活動期間:2001年 –
- レーベル:TIME IS MONEY RECORDS / Flying Pan RECORDS
- 事務所:F.M.F
スカイピース
- 名前:テオくん(写真右)
- 生年月日:1995年7月24日
- 血液型:AB型
- 出身地:千葉県
- 身長:174cm
- 趣味:ゲーム、アニメ、漫画、映画、筋トレ、ギター
- 特技:スポーツ全般、人と話すこと
- 名前:☆イニ☆(写真左)
- 生年月日:1995年10月27日
- 血液型:AB型
- 出身地:東京都
- 身長:170cm
- 趣味:友人とご飯や飲みに行くこと
- 特技:いつも動画のことを考えること
高橋洋子
-
引用元:nhk アニメワールド
-
- 名前:高橋洋子(たかはしようこ)
- 別名:YAWMIN(らんま1/2関連)・YAUMIN(万能文化猫娘関連)・YOKO TAKAHASHI(新世紀エヴァンゲリオンのED)
- 生年月日:1966年8月28日(53歳)
- 出身地:東京都
- 身長:167cm
- 学歴:洗足学園音楽大学(中退)
- 職業:歌手
- 活動期間:1991年 –
- 所属レーベル:KING AMUSEMENT CREATIVE
西川貴教
-
引用元:nhk アニメワールド
-
- 名前:西川貴教
- 別名:T.M.Revolution
- 生年月日:1970年9月19日 (年齢 49歳)
- 出生地:滋賀県 野洲市
- 身長:161cm
- 配偶者:吉村 由美 (1999年 – 2002年)
細川たかし
-
引用元:nhk アニメワールド
-
- 名前:細川たかし
- 本名:細川貴志
- 生年月日:1950年6月15日(69歳)
- 出身地:北海道蛇田郡真狩村
- 出身校:真狩中学校
- 血液型:A型
- 趣味:スキー(公認一級)、民謡三橋流名取(三橋美智貴)
- 星座:双子座
- 好きな色:紺、黒
森口博子
-
引用元:nhk アニメワールド
-
- 名前:森口博子(もりぐちひろこ)
- 生年月日:1968年6月13日(51歳)
- 星座:ふたご座
- 血液型:A型
- 身長:158cm
- 出身地:福岡
- デビュー年:1985年
- デビュー作:水の星へ愛をこめて (シングル) アニメーション機動戦士Zガンダム主題歌
- 所属:ノーリーズン
りんごちゃん
-
引用元:nhk アニメワールド
-
- 芸名:りんごちゃん
- 本名:非公開
- 生年月日:1988年6月26日(31歳)
- 出身地:青森県十和田市
- 血液型:O型
- 身長:165cm
- 芸風:物真似、ぶりっ子キャラ
- 事務所:イマーゴプロモーション(業務提携:エイジアプロモーション)
- 活動時期:2014年 –
2020年の出演者で注目したいのは誰?
ざっと出演者を見てきましたが、
バーチャルはやっぱりかわいいかも(笑)
ここは、リアルの歌手に頑張ってもらいたいところです!
そのためにも注目すべき出演者を
独断でピックアップしたいと思います!
注目出演者
何といっても西川貴教でしょう。
歌の実力は誰しもが認める声量と個性が
魅力的ですよね。
どうしても黒タイツの風に吹かれる姿が
印象深いですが、最近では筋肉美で一世を
風靡していますね。
知らなかったのですが、アニメ好きだったという
この番組にはうってつけの歌手ですね。
本人もやる気満々の投稿をしていますねw
-
引用元:twitter
西川貴教といえばやっぱりこれじゃないでしょうかw
これは筋肉を愛する前のT.M.Revolutionの頃で、
今は西川兄貴と言われるほどにファン層が広がっています。
引用元:youtube実は、アニメ好きです。
テレビアニメの「Fate/EXTRA Last Encore」や
「機動戦士ガンダム SEED」などで、
主題歌を歌っています。「ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ」に
主題歌だけでなく、声優としても出演をしています。
引用元:アニメ&ゲーム西川貴教の歌のうまさは折り紙付きですし、
アニメとも関係が深いということで、
バーチャル紅白歌合戦に出演が決定したのは
納得のところですね。そして人気のスカイピースも注目したいです。
-
引用元:twitter
ユーチューブチャンネルの登録者数は
240万人を超える人気ユーチューバーでもあります。
引用元:youtubeなんと、アニメのエンディングで
「Ride or Die」という曲を
スカイピースが歌っています。「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」
というアニメなんですが、
実は、このアニメに二人にキャラクターが
登場し声優としても出演をしています。アニメとは関係の深いスカイピースだったんです。
引用元:PRTIMESこれはバーチャル紅白歌合戦では
大注目のリアル歌手としかいいようがないですね。ちなみに、細川たかしの選出に疑問を
持った人も少なからずいると思いますので
調べてみました。「おそ松くん」のオープニングとエンディングともに
歌っていたんですよw意外でしたが、おそ松くんにはピッタリな
こぶしが効いたアニソンです。まとめ
- バーチャル紅白歌合戦とは、バーチャル(CG)のアイドルが紅組、
リアルの歌手が白組に別れ、本物の紅白歌合戦のように優勝を競う。 - バーチャルアイドルは、Vtuberと呼ばれていて、バーチャルのユーチューバー。
- 放映日は、2020年1月1日(水・祝)23時10分~翌0時25分、総合テレビ
- バーチャル紅白歌合戦とは、バーチャル(CG)のアイドルが紅組、
-