誰が決める?流行語大賞の選び方や決め方の手順と経緯をまとめてみた

その年の世相を一言にまとめあげたような
流行語大賞ですが、一体誰がどうやって
決めているのでしょうか?

十人十色で流行語大賞の印象は随分
違ってしまいますが、大体の人が納得するような
言葉が決定されているとは思います。

長年の謎に思っていた誰が決めているのかを
まとめてみましたよ〜。

年末が近づくと楽しみな流行語大賞は一体誰がどうやって決めているの? 

ユーキャンが主催して決定しているんですよ。

詳細を見てみましょう。

誰が決めているの?

主催をしているイベント会社の編集部員たちに
よって決定されています。

現代用語の基礎知識」ってご存知ですか。

この本の編集長の清水均氏、
編集部員4名、外部のイベント会社3名の
8名で主催されています。(変動もあり)

流行語大賞は誰が決めているの?元になっている現代用語の基礎知識の本
※編集長の清水均氏※引用元:サイボウズ

主催者とは別に、選考委員が決定されます。

選考委員も決定をしているんですね。

各界著名人ということで幅広く人選を
されています。

毎年すこしずつ人選は変わっていますが、
編集長の清水氏はずっと30年以上
関わっているようです。

最近の選考員は次の7名です。

  • 姜尚中(東京大学名誉教授)
  • 金田一秀穂(杏林大学教授)
  • 辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)
  • 俵万智(歌人)
  • 室井滋(女優・エッセイスト)
  • やくみつる(漫画家)
  • 清水均(『現代用語の基礎知識』編集部長)

俵万智さんはぴったりな人選ですね。

言葉を仕事にされている方ですので納得です。

それにしても、やくみつるって!

この方は流行語大賞だけでなく、
サラリーマン川柳の審査員も
されているんですよ(笑)

やくみつるって誰もが認める
文化人なんですねw

最初知らないときは、お笑い芸人かと
思っていました(汗)

流行語大賞は誰が決めているの?元になっている現代用語の基礎知識の本
引用元:日刊現代
現代用語の基礎知識って?

毎年末に出版される本です。

その時代を象徴する言葉を厳選した事典
1冊の本にまとめたものです。

流行語大賞の元になっています。

流行語大賞は誰が決めているの?元になっている現代用語の基礎知識の本
引用元:サイボウズ

この本の中には毎年世間で流行している
言葉がぎっしり詰まっているんですね。

https://mondo-libre.com/wp-content/uploads/2019/06/illustrain10-neko28-150x150.png
runa

流行語大賞のもとになってる本に興味が湧きますね

決定するまでの流れってどうなっているの?

決定までの流れはどうなっているのでしょうか。

7月頃から最終候補にむけて準備が始まります。

決定はアワード当日の3〜4週間前になります。

イベント主催チーム集合
審査委員会の著名人に連絡
前半に流行った言葉の再確認と後半戦の動きへの注目を共有
候補を絞る
月一回会議を重ねる
審査員会全員が集合して決定する

ちなみに随時ことばの候補は
現代用語の基礎知識の本の準備を
年間でしているため蓄積されているんです。

前半戦の言葉が不利ということには
ならなそうです。

それにしても半年間もかけて流行語大賞に
時間をかけているんですね。

ただ楽しんでいる私は知る由もなかったです(汗)

流行語大賞は誰が決めているの?元になっている現代用語の基礎知識の本
引用元:サイボウズ

ところで余談ですが、日本で流行語大賞が
賞金がでるわけでもなく、格が上がるものでもないのに
30年以上も続いているのはなぜだと思います?

日本人が流行を追う国民だからなんですね。

なるほど確かにそうですね。

今年はやっていても次の流行にどんどん
興味を移していきますよね。

日本人にはうってつけのイベントなのです。

また流行語大賞を意識して1年を過ごす
著名人もとても多いのです。

それはお金が発生しないエンタメだから
なんですね。

平和なエンターテイメントだと思います。

まとめ

  • 7月頃から半年ほどかけて大賞になる言葉を選んでいく
  • ユーキャンの編集長、著名人などが決定をしている
  • 大賞は賞金などは発生しないが流行を追う国民には楽しみなエンタメである

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です