【びわ湖大花火大会2021】有料席の値段は?座席の画像とチケットの予約方法も解説

【追記】2020年のびわ湖大花火大会は
コロナちゃんの影響で中止となりました。

2021年(令和3年)は10月29日(金)
の予定です。

記事内容は11月の開催の内容ですが、
2021年の参考になると思いますので
有料席の参考にしてみてください

【追記】2021年の花火大会は中止という事です。

2022年こそは開催してほしいですね(切実)

2022年こそは開催されると願って
毎年大体同じ要領なので参考に
してみてください。

ーーーーーーーー

今年こそ絶対いい席で花火を観たい!

今年はデートでびわ湖大花火大会を
ナイスポジションで観たい・・・

でも高すぎるとちょっと懐具合が・・・

事前におすすめのスポットで
いくらくらいの予算でいつ頃に
購入すればいいか把握しておけば
ばっちりです!

2020年は夏の風物詩のびわ湖大花火大会が
11月6日に開催予定でしたが中止となりました(泣)

むしろ期待感MAXです!

だってあの蒸し暑い思いをしなくて
いいってどれだけ天国(笑)

しかも紅葉シーズンと重なるという
2020年(令和2年)はもう経験できない
伝説の花火大会になるでしょうね。

ならば絶対におすすめしたい
有料席をまとめておきました!

びわ湖大花火大会2020の有料席の種類と値段はいくら?

目の前に花火を見れる席や
船の上から見る花火は格別ですよ!

※詳細の公式の正式発表がでるまで
2019年の内容を参考にしています。

更新があり次第、追記しますね。

びわ湖大花火大会の詳細

  • 開催日:2020年11月6日(金)
  • 打ち上げ時間:19:00~20:00
  • 打ち上げ数:約10,000発
  • 打ち上げ種類:水上花火あり、10号玉(尺玉)打ち上げあり
  • 打ち上げ場所:大津港沖水面一帯(滋賀県大津市浜大津5丁目3-10)
  • 問い合わせ:びわ湖大花火大会コールセンター 050-5434-9169
  • メール問い合わせ:biwakohanabi@tstar.jp

毎年8月に開催時の時間は
19:30スタートでしたが、
日没や気温の関係で30分早い
19:00スタートとなっています!

動員数は35万人の地方にしては
とても大きな花火大会です。

湖から打ちあがる花火は一見の価値ありですよ!

有料席の種類と値段(公式)

席種場所席料
エグゼクティブ
シート
リクライニングの
ゆったり席
前売:20,000円
当日:なし
プレミアS席目前花火最前列
(1列目)
前売:8,000円
プレミアA席目前花火2列目前売:6,500円
普通席目前花火
※プレミアムシート
より後ろのパイプ椅子
前売:4,000円
当日:4,500円
カップル席シンボル緑地湖岸階段前売:16,000円
(2席で1組)
桟敷席大津市島ノ関
(大津市民会館前)
ペア席1升:16,000円
6名席1升:33,000円 
※当日なし
カメラ席お祭り広場となぎさ公園を
つなぐ橋の付近
前売:1枠10,000円
カメラ自由席椅子がなく立ち見自由席前売:1枠 8,000円
自由席(立見)びわ湖ホール湖岸部分前売:2,000円
当日:2,500円
有料席の値段は?11月のびわ湖大花火大会2020の超おすすめスポット
2019年度版参照

3歳から有料となります。

毎年少しずつ値上がりをしているので
消費税が10%になったことで2020年は
もう少し値上がりをするのではとよんでいます。

当日券は立ち見のみ期待できるもので
あとは前売の抽選に申し込むしかありません。

桟敷席もびわ湖に向かって
気持ちいいくらいに敷かれています。

これは升で買うのでグループ6人までなら
この席で気軽に楽しむのもいいですね。

花火は目の前で見れるし、写真も撮りやすそうです。

インスタ映え撮れそうですw

引用元:関西ウォーカー
有料席の値段は?11月のびわ湖大花火大会2020の超おすすめスポット
引用元:Twitter
有料席の値段は?11月のびわ湖大花火大会2020の超おすすめスポット
引用元:Twitter

実はびわ湖大花火大会は地方ながら
とても人気の高い花火高いです。

なんと2019年にびわ湖大花火大会が
検索大賞のローカル部門で受賞しました。

有料席の値段は?11月のびわ湖大花火大会2020の超おすすめスポット
引用元:Yahoo!ニュース

発売日

  • 申し込みは約2か月前から受付を開始(5日間)
  • 当落発表日は受付期間締め切り日から5日後
  • 発券は開催日の1週間前から

2019年度は上記の日程で発売されていました。

おそらく毎年このサークルで
発売されるとみています。

それに当てはめると・・・

申し込み期間:2020年9月中旬頃の5日間
となりそうですね。

一般発売もあるので外れた方も
再チャレンジを!

最高に気持ちのいい季節に観るなら超おすすめの有料席はどこ?

公式の有料席をみてきましたが
私がおすすめしたいのは、
公式以外で毎年人気の高い席です。

  1. ミシガンクルーズ
  2. 映画館の特等席
  3. プレミアS席
  4. 優雅に食事つき

その中でも一番おすすめしたいのが
びわ湖クルーズです!

11月初旬といえば寒くもなく
船上だとすこし肌寒いかな?

一番過ごしやすい季節なので
心底最高だと思います。

競争率はかなり高そうなので
下記を要チェックしてください~!

1:琵琶湖汽船クルーズ

2020年8月上旬頃発売開始

告知が一切でないクルーズでの
花火見物です。

2019年に琵琶湖汽船予約センターに
問い合わせをして確認をしてみました。

花火大会当日からおよそ3か月前から
発売開始しているとのことでした。

昨年は私は気づくのが遅く時すでにおそしでした。

6月の時点でもう完売でした・・・(汗)

ということはお分かりですね。

7月下旬から8月初旬には情報を
キャッチしておく必要があります。

いつ発売されるかわからないのでwww

発売申し込みは電話で確認をして申し込みです。

琵琶湖汽船:0570-052-105 

※電話での確認はだいたい3か月前くらいを
目途にするように
してくださいね。

◆船からの眺め◆引用元:YouTube

レストランお食事つきプラン(乗船料+ビュッフェ代)

  • 大人:20,000円(税込)
  • 小人:11,500円(税込)
  • 幼児:6,000円(税込)

乗船のみの自由席

  • 大人:6,000円(税込)

※2019年度参照

この時は消費税が8%だったので
2020年は値上がりするはずです。

こちらもわかり次第追記しておきますね!

席などきにせずゆったりといきたいなら
ビュッフェ付きの指定席を購入するのを
おすすめします。

当日、席を取る事を考えると
おちつかないですしね。

でもちょっと節約しつつもクルーズ気分を
味わうなら自由席で十分ですね。

有料席の値段は?11月のびわ湖大花火大会2020の超おすすめスポット
◆2019年の様子◆引用元:Twitter
有料席の値段は?11月のびわ湖大花火大会2020の超おすすめスポット
◆まるで外国の様です◆引用元:Twitter

2:大津アレックスシネマ

浜大津アーカスの中にある映画館の
ペアシートから花火を鑑賞できます。

建物内なので体調調整もしやすいし
化粧室などもきれいなので女性には
ポイント高いですね。

室内なので花火の爆音が和らぐため
家族連れや小さなこのいる人たちに
人気が高いようです。

  • 発売日:2020年10月1日頃
  • 時間:整理券は9:00、チケット販売は9:30
  • 料金:ドリンク、フード付きペアチケット10,000円(全席指定)
  • 発売場所:浜大津アーカス2階フェスティバルゲート(京阪浜大津駅入り口前にて整理券を配布)※2019年度参照

2019年度の発売日は花火大会の1か月前に
発表されていましたので、おそらく10月頭と
よんでいます。

金額も消費税が上がった分は
値上がりはやむを得ないと思って
おくほうがいいですね。

ただ元々そんなに高い金額設定では
ないので購入しやすいのでは。

距離はあるけど真正面に打ちあがるのを
特等席で観れるのでデートなら絶対おすすめです!

テンション爆上げですw

引用元:twitter

子連れでも室内ですので
安心して見れますね。

しかも視界は良好すぎです!

有料席の値段は?11月のびわ湖大花火大会2020の超おすすめスポット
引用元:浜大津アーカス
有料席の値段は?11月のびわ湖大花火大会2020の超おすすめスポット
◆シネマからの眺め◆引用元:Twitter

3:公式の有料席最前列

施設での有料席は室内なのが魅力ですが
公式の有料席でもおすすめの席があるので
こちらもチェックしてみてください。

  • プレミアS席
  • カップル席
引用元:関西ウォーカー

真正面の打ち上げ花火を最前列、
1列目の指定席で観れるのが、
プレミアS席です。

視界を遮るものは何もない。

風くらいなもんでしょうかw

カップルで行くならぜひとも
カップル席を狙いましょう。

大津港ターミナルの横辺りに
設置されるカップル席です。

こちらも遮るものがないwww

どちらの席も1席8000円ちょっとなので
頑張って働いて奮発してみるのを
おススメします。

有料席の値段は?11月のびわ湖大花火大会2020の超おすすめスポット
引用元:Twitter
有料席の値段は?11月のびわ湖大花火大会2020の超おすすめスポット
引用元:Twitter
引用元:Twitter

有料席からの鑑賞をみなさん
オススメされていますね。

ただし、人気が高くなりすぎて
抽選となるため絶対にゲットすると
いうわけにいかなくなってきてるようです。

4:びわ湖大津館

  • 場所:柳が崎湖畔公園 びわ湖大津館 芝生広場
  • 特設観覧席:3,900円(大人子供共)
  • カメラ席:3,900円
  • 桟敷席:1台に6名で30,000円
  • ガーデン席:5,000円
  • 食事付き1階テラス席:10,000円
  • 食事付き2階展望テラス:13,000円
◆大津館のテラス席◆引用元:バリアフリー情報
◆大津館ガーデン席◆引用元:びわ湖大津館

大津館をおすすめするのは
対岸の花火を2カ所同時に見られるからです。

しかも食事付きでテラス席なら
ゆっくり落ち着いて花火を堪能できるので
大人のカップルにもおすすめです!

発売日は毎年1ヶ月前に開始されています。

2020年もおそらく1ヶ月前の
10月1日あたりに発売されると予想しています。

びわ湖大津館フロントで朝9時から
販売開始です。

先着順で毎年すぐに売り切れているので
本気で考えているのであれば発売日の朝に
買いに行くのがマストですね。

本当に有料席は人気が高いので
要注意です!

ちなみに2019年までは現金のみだったので
現金の用意をわすれずに。

2020年度版はこちらからチェックをどうぞ!

有料席の値段は?11月のびわ湖大花火大会2020の超おすすめスポット
引用元:Twitter
有料席の値段は?11月のびわ湖大花火大会2020の超おすすめスポット
引用元:Twitter

チケットを購入するために
朝からめちゃくちゃ並びますね。

その甲斐あってこその絶景なので
頑張ってください!

秋のびわ湖花火大会には何を持っていくと便利?何を着ていく?

夏なら浴衣でと考えていたひとも多いと
思いますがさすがに11月は羽織りものが
必要になりそうです。

これを持っていけば快適!というものを
まとめてみました。

  • コート(お尻まで隠れる丈)
  • 大判のストール
  • スニーカーか歩きやすい靴
  • 交通系ICカード
  • 現金
  • スマホ充電器

夜は少し肌寒く感じるかも
しれないのでコートとストールは
あったほうがよさそうです。

琵琶湖から吹く風ってめちゃくちゃ
冷たいんですよね。

有料席には売店もでるので
軽食なども買えます。

面倒な人はドリンクくらいは
持っていきましょう。

電車は混雑が予想されるので
ICカードで入退場するのを
おすすめしておきます。

有料席でオススメの場所は花火がバッチリ見える激戦区!早めの情報収集がポイント!

  • 公式の有料席(最前列がおすすめ)で王道鑑賞
  • ミシガンクルーズで船の上からロマンチックに鑑賞
  • びわ湖大津館から2箇所の打ち上げを同時に鑑賞
  • 浜大津アーカスの映画館からバッチリ鑑賞
  • 有料席とは違うが比叡山ドライブウエイのパーキングも穴場
  • どの有料席も早い段階で完売が予想される
  • だいたい3000〜30000円まで幅広い値段設定
  • 発売は1ヶ月前や3ヶ月前など場所によって違う
  • 公式の場所以外は告知をしていないので情報収集がゲットするポイント

2019年度の値段や内容を参照しています。

2020年度は中止決定

2021年10月29日(金)19時開催予定【追記】2021年も中止決定

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です