東京在住で彼女と付き合いたて
ほやほやの彼氏さん必見!
彼女を誘って初日の出を見に行こうと計画中なら
このポイントを押さえればOK!
知っておくと初日の出デートはバッチリです!
都内から近くて、シンデレラ城をバックに
初日の出が見られて、おまけに富士山も観れるという
スポットが葛西臨海公園です。
東京ディズニーランドの工事のため
2020年4月初旬頃まで囲い込みされます。
2021年1月1日の初日の出の参考にしてください。
年々混雑が増してきているという事ですが
ポイントを押さえてスムーズに
楽しくデートしましょう!
年明けを彼女と仲良く迎えたら
きっと素敵な1年になりますね。
葛西臨海公園でシンデレラ城をバックに
初日の出を見て楽しいデートにするための、
アクセスやトイレの場所や持っていくべきものなどを
まとめてみましたよ~。
私が彼女ならスムーズな彼の下調べに
感動しちゃいますね(*^^*)
るんるん
葛西臨海公園で初日の出を見るために押さえておきたいポイントは?
大きく分けて押さえておくと便利なポイントは5つだけ!
- 現地へ行くまでのアクセスや時間帯(電車・車)
- シンデレラ城を見れるスポットへのアクセス
- 初日の出を見る方角を知っておく
- トイレの場所をなんとなくでも把握しておく
- 持っていくと便利なもの
これだけ押さえておけばバッチリです!
電車で行く場合のアクセスと時間
電車でのんびりと葛西臨海公園へ行く人は
何時に出発するかなどをしっかり下調べしておくのが
ベストです。
※都内から行く人を想定していますので東京駅で検証しています。
東京駅から葛西臨海公園へは電車だとおよそ22分、
近いのに最高の初日の出スポットですね。
今まで行かなかったことを後悔するくらい
ちょっと感動的なのです。
2020年1月1日の日の出時間ですが、
という事はそれまでには現地スポットにスタンバイ
していないといけません。
遅くとも6時には居たいですよね。
始発でなくても東京駅から5:11の電車に乗れば、
5:30には葛西臨海公園駅へ到着します。
2020年1月1日の5:11です。
電車も人で混雑しそうです。
駅からスポットまで結構歩きます。
寒い、薄暗い、慣れていないという状況を踏まえ、
通常徒歩で15分ほどですが25分は見ておきたいです。
彼女とゆっくり話ながら歩く最高の徒歩時間♪
ちょうど6時前くらいにスポット到着となります。
この時点でカメラ小僧なる人たちが初日の出の
シャッターチャンスを狙ってスポットの最前線を
陣取っていると思われます。
実際、目の前に誰もいない海越のシンデレラ城と
初日の出の図は、最前列に陣取って撮られたものです。
でも今回は彼女とデートなので、6時位で2列目以降、
波打ち際から少し後ろからでも十分ですよね。
いや、何がなんでも最前列の波打ち際から
写真を撮るというカップルならば、
始発の4:25(東京乗車の場合)に乗ってくださいw
時間はこれで決まりましたね!
行っておくといいですね!
葛西臨海公園駅内のトイレです。
比較的綺麗で使いやすいかなと思います。
車で行く場合の駐車場と時間
車で行く人は駐車場に入れるか
どうかがポイントです。
※都内から行く人を想定していますので東京駅で検証しています。
ちなみに東京駅から葛西臨海公園駅までの
マップはこちら
普通に行けば東京駅からは16分 (13.0 km) です。
- 首都高速9号深川線:ルート9
- 湾岸道路:首都高速湾岸線
- 下車:首都高速湾岸線 葛西IC
この経由が早そうです。
現地到着まではそんなに時間はかかりませんが、
実際は駐車場で時間がかかる可能性がある事を
念頭にいれておかないと初日の出に間に合わない
なんて事になりかねないのです。
車で初日の出を見に行った人の話だと
カウントダウンのために訪れていた人達が
一斉に帰り始めるので大混雑するというのです。
ただ6時になっても空いていたという証言もあったりと
実際行ってみないと何とも言えませんが・・・。
また帰りは一斉にみんなが出ていくため
混雑は確実に起こりそうです。
新しい年明け元旦なのであわてずゆっくり
車の渋滞も楽しむ余裕をもっていきましょw
肝心の駐車場は3つありますが、使用できるのは
第一駐車場のメインになります。
赤枠の部分が第一駐車場です。
MAXは181台なので余裕と思えるのですが
葛西臨海公園での初日の出が近年人気が高くなり
駐車場で並ぶという事態が起こっています。
入れるかどうかドキドキするのも心臓に悪いので、
早めに来て確実に停める事をおすすめします。
第一駐車場詳細
住所 | 営業時間 | 1時間まで | 以後20分ごと |
---|---|---|---|
〒134-0086江戸川区臨海町 03-3877-0725 | 24時間営業 | 300円 | 100円 |
※支払いは現金(千円札)、交通系マネーカードOK
もし、どうしても渋滞して入れなかった場合は
公園まで少し歩くことになりますが、他の24時間駐車場を
利用するのも賢いです。
389台の大容量駐車ができる
「タイムズロッテ葛西ゴルフ」です。
タイムズロッテ葛西ゴルフ詳細
住所 | 営業時間 | 1時間まで |
---|---|---|
東京都江戸川区臨海町2-4 03-3877-0725 | 24時間営業 | 00:00-00:00 60分 300円 |
※タイムズビジネスカード、タイムズチケット、クレジットカード利用OK
MAPはこちら
シンデレラ城を見れるスポットは?
それでは車は無事に駐車できた、
改札口を無事出られたら、葛西臨海公園の
シンデレラ城が見えるスポットへ向かいます。
園内地図の配置をだいたいざっくりと頭に入れておくと
移動しやすいですね。
というか、みんな同じところを目指して歩いているはずwww
地図上の赤いラインの部分から
東京ディズニーランドが見えます。
ピンクの部分が東京ディズニーランドで
赤いラインあたりが初日の出を見るスポットです。
カメラを構えている人達の後ろから見ると
絶好の位置なのは間違いないですねw
カメラを構えている人たちが沢山いるあたりを
陣取りましょう~。
海を挟んだ向こう岸ですが、全体を見渡せて
視界の遮りがないのでナイスビューなんです。
ちょうどシンデレラ城の後ろから初日の出が
昇ってきてますよ。
初日の出を見る方角
ちょうど東京ディズニーランドを
反対岸から見る格好になります。
沢山の人がこのスポットを目指してくるので
迷う事はないと思います。
でも何も考えないで人の歩く方について行って
変なところへ行ってしまわないように、
把握だけはしておいてくださいw
念のため、初日の出の方角を見るのに
便利なアプリをダウンロードしておくのもいいかもです。
iPhoneならアプリ「日の出、日の入り」をダウンロードできます。
寒い中でも楽しめるようにあると便利な物やトイレの場所は?
無事たどり着いたものの早朝の寒すぎる中
トイレに行きたくなるものですよね。
だいたいの場所を把握しておくといざという時に
困らないし、彼女も安心です。
トイレの場所と持っていくといいものを
まとめておきます。
トイレの場所
など数か所に点在
できれば駅のトイレで済ませておくのが
一番安心できるかもと思いました。
園内にはたくさんトイレが設置されていて
多機能トイレも多いということなので
綺麗そうなところを使用するといいかも。
ただ年末年始で清掃の方もいないしで
綺麗をあまり求めない方がよさそうですが・・・。
園内のトイレの場所はこちらからチェックできます!
あとティッシュは持っていっておくと
困らないと思いますよ。
年末年始で人が多いのと清掃する方もいないと
思うので、紙切れが起こる可能性が大です!
さっと彼女に差し出してあげてくださいw
持っていくといいもの
とにかく明け方で海のそばの為、
想像以上に寒いのです。
凍えないためにも大げさなくらい暖かい
恰好で行くのをお勧めします。
また公園内を歩くのと、海辺に行くので
スニーカーで行くのがベストです。
もしくはボア入りブーツ(UGG)とか。
リュックだと写メを撮るにもいいですね。
それと大判のフリースブランケットがあると
めちゃくちゃ便利です。
寒ければ頭からかぶれるし、疲れた時に
芝生の上に敷いてもいいし、丸めてリュックに
いれておけばいいしでお勧めしておきます。
ユニクロでフリースブランケットが
2000円くらいで買えます。
チェック柄などもあるので男女兼用で
使えますよ!
飲食したごみは持ち帰る姿勢でいてほしいです。
せっかく綺麗なものを見ても跡がゴミだらけじゃね。
彼女もそんな彼氏ならめちゃくちゃ好きですよ♪
まとめ
- 初日の出は6:50なので6時に現地スポットに到着している必要がある
- 電車は東京駅からだと5:11に乗車すると時間的にちょうどいい
- 車は東京駅からだと16分ほどだが、カウントダウン帰りの車と鉢合わせで駐車場周辺が大混雑する恐れあり
- シンデレラ城から昇る初日の出を見るスポットまでは歩く
- 暖かい恰好とブランケットや飲み物は絶対必須
- トイレは園内にも、駅の中にも多機能トイレがあるのでティッシュさえあればOK