Travis Japanは全員ダンスが上手いのはもちろんだけど、その中でもダンスが上手い順はどうなっているのでしょうか。
プロのダンサーの目線からは誰がダンスが上手いと評されているのか気になるところです。
定評のあるランキングとは違うコメントが衝撃的で納得しちゃいますよ!
ダンスの上手い順というのは好みによるところが、とても大きいと思います。
一概に上手い順なんて本当はないんだろと思いますが、あえてここはプロダンサーの目から見たランキングを見ていきたいと思います。
- 1位:川島如恵留
- 2位:宮近海斗
- 3位:松倉海斗
- 4位:七五三掛龍也
- 5位:中村海人
- 6位:松田元太
- 7位:吉澤閑也
プロダンサーの方からみると世間の目からみるランクと随分違ってきますね。
ダンスの本質を見ているんでしょう。
とくに表現力に注視されている方が多く、体の使い方なども注目されています。
もちろんだからって順位が低いのが下手ってわけではないので一言おつたえしておきます。

7人揃ってのシンクロダンスはめっちゃかっこいい!

Noel 川島 如恵留
ノエルさんはバレエ経験がメンバーの中で唯一あって、体の使い方や表現が秀逸だと言われています。
しかも劇団四季出身でジャズダンスを経験しているので、経験値もあるので見せ方が上手いんでしょうね。

まずはアメリカでプロのバレエダンサーをされているヤマカイさんです。
なんとYou Tubeでは69万人の登録者を持っていますので知っている方も多いかもしれませんね。
プロのバレエダンサーというのとアメリカを拠点にされているのがトラジャとシンクロしますね!
トラジャのダンスを見ていて川島如恵留さんのダンスを見て、
「すごすぎて笑っちゃた」
と言っています。
肩のラインや、顔の向きなど細かなところでも表現しているのをベタ褒めされているんです。
そして表現力が素晴らしい事をあげていて、後半は川島如恵留さんの表現力だけで10選を特集してしまうほどなんです。
表現力に注目するところがやはりプロダンサー目線です!

ちょっとおもしろい解説をされている方がいましたのでご紹介します。
プロのトレーナーの方なんですが、とても細かな部分まで体の使い方や身体能力の面からトラジャのダンスを解説されています。
とてもわかりやすくて、トラジャの体の仕組みを知れるコメントをされています。
そんなトレーナーの方の目から見ても、ノエルくんはベタ褒めされています。
つま先までの美しさを見てやっぱりバレエをされているのかなとおっしゃっています。
「なんなのこの子!」
って叫んでます(笑)
バレエはダンスの基礎っていいますが、ほんとうですね。
身体能力がベースに備わっていることがTravis Japanがダンスが上手いゆえんです。
そしてノエルくんは間違いなくダンスうまい順1位確定です。

バレエやっとけばよかったなーw

Chaka 宮近 海斗
センターにいることが多いのでダンス力も目立つと思うのですが、ダンス講師の方がWODのときに動画を見てダンスについて語っているのを見たところ、宮近海斗さんのところでめちゃくちゃテンション高かったです。
最後に、一番すごいと思ったのは宮近海斗さんだとも言っています。
基礎がしっかりしているというのも大きなポイントですが、小学生のときからダンスを習っているのもさすが納得です。
キレがめっちゃありますよね。

りくさんはプロダンスインストラクターの方で、ジャンルはHIPHOP、R&B、KPOPを中心に活動されています。
WODの動画をみてコメントされてるのですが、お面をつけているのに表情が伝わってくるようだと言っています。
ということで、表情までダンスの一貫なのはなるほどと思います。
「俺を見ろ」
的な自信にあふれているのが宮近海斗さんのダンスです。
あれ?
これ全員主役級ですか?!
と叫んだくらいみんなのレベルが高いのがわかります。


ダンサーARATAさんも宮近海斗さんに関しては特集を組むほど、ベタ褒めされています。
上級者の持つスペックであり、期待値の高いダンサーさんと表現されています。
しかもこの解説している動画はアメリカへ渡る前なので、アメリカ留学後のダンス解説したらどうなっちゃうの(笑)
すごくないですか宮近海斗さん!

Machu 松倉 海斗
松倉海斗さんは途中からメンバーに加入したひとりですが、ダンスの上手さも評価されてのグループ入りだったんです。
セクシーゾーンのバックダンサーを努めていました。
同じくダンス講師の方が宮近海斗さんと同じくらいに絶賛していたのが、松倉海斗さんです。

まるでスーパーボールのように弾む感じや、キレキレなところも上手いですよね。
他にはないちょっと独特のフォームなきがします。
「金髪の人(笑)すごいわ」
と何度も言っていたので(笑)プロが言うならまちがいなでしょう!
ジャニーさんに
「アメリカンだね」
って言われるほど躍動感のあるダンスが魅力的です。

「うわっこのひとも何?すごい股関節だわ」
と叫ばれています(笑)
このポーズもべた褒めでした。
体感の強さを褒められているんですね。
このポーズのところで何度も巻き戻して何度も叫んでいましたよ(笑)
この美しいポーズを取れるのはやっぱり体幹だし体の使い方が大事なんですって。
トラジャの場合、全員に言えることなのでそもそも順位ってつける時点でどうなのってレベルなんです。

Shime 七五三掛 龍也
七五三掛龍也さんは、かわいい担当のようでふわふわした雰囲気ですがダンスをしているときは、めちゃくちゃ男を感じます。
ギャップ萌とはこのことです。
とにかくダンスをしているときに、すごく楽しそうに踊るんですよね。
笑顔も片時も忘れないアイドルの鏡のような人です。
「どんな状況でも自分が楽しむこと」
をモットーにしているというのを体現していますよね。
これってダンスでは最も大事だと思います。

ダンスをかじっているけど、先生に楽しむ事が大事だって言われるよ

前方が七五三掛龍也さんですが、この瞬間の体のラインの美しさを褒めまくっています。
解説している方はパフォーマンストレーナーさんで体の動きや仕組みなどを事細かに解説されるのでとてもトラジャの一人ひとりの良さがわかりやすいです。
股関節がとにかく柔らかいのでできる美しいポーズだそうです。
七五三掛龍也さんは、ファンの間でも留学をしてからダンスがめっちゃ上達したと言われています。
しなやかさでは川島如恵留さんに匹敵するほどです。
日本にいた時のダンスよりもダイナミックさが出てる気がします。
いつもしめちゃんはダンス講師のすぐ近くで踊っているんですよ(笑)
それにAGTでのダンスの振付もしているんです。
ダンス講師が足の細かな動きが本当に上手いって言っていたのですが、アメリカへ言ってから全体的に力強さがプラスされたように感じます。

Genta 松田 元太
もともとはサッカー選手をめざしていたのでスポーツにはたけていましたが、ダンスをはじめたのは小学4年生のときからです。
サッカー選手めざしていたのになぜダンス?
というのもジャニーズの山田涼介さんに憧れて真似をしてダンスをしていたのが始まりです。
松倉海斗さんと同じくトラジャ入りしたのにはダンス力があったからです。
同じくセクシーゾーンのバックダンサーを努めていました。
重心が低くてツヤのあるダンスをします。
ダンスを見ていると一番若いけど大人な雰囲気をかんじますね。
もうすこししなやかさが見えるとランク上にきそう!
ダンス解説ではなかなかピックアップされている動画が見当たらないのでこの順位にしました。

振付師の方に「絶対に上にいくから」って声をかけれたエピソードからもダンスが上手いのがわかります。

Umi 中村 海人
じつは背がたかくてあまり細かな動きが見えないなあと感じていたんですが、アメリカでのダンスレッスンの動画をみて驚きすぎました!
だって全然ダンスが違っているようにみえます。
こんなに動けたのかってくらい魅力的です。
アメリカ留学で上達した人の筆頭かもしれません。
ダンス解説でもなかなか中村海人さんの事を話題に取り上げる人がいなかったので、上手いけどノエルさんのような突出した感じではなくというところでしょうか。
レッスン時のダンスを見るととても振りが大きくてダイナミックに見えます。

Shizu 吉澤 閑也
吉澤閑也さんはダンスを小さな頃からやっていたわけではなくバスケットボールをしていました。
メンバーのなかでは一番ダンス歴が短いんです。
なので7位にしちゃいましたが、実は振り付けを担当しています。
足の故障や精神的な疾患があるとのことで完全体ではないので、完治したらさらにダンスレベルもあがるのではと期待しています。
- 1位:川島如恵留
- 2位:宮近海斗
- 3位:松倉海斗
- 4位:七五三掛龍也
- 5位:中村海人
- 6位:松田元太
- 7位:吉澤閑也
川島如恵留さんはダントツと言えそうですが、7人ともに順位がつけがたいくらいに全員、ダンスの次元が違うということです。
プロがベタ褒めしているのでTravis Japanは間違いなくダンスレベルはプロ並みでしょう!