M-1グランプリの出場者ももちろん
気になるところですが、何といっても
審査員が誰なのかがめちゃくちゃ気になります。
特に2018年に上沼恵美子に対しての
大暴言があった事から、2019年はさらに
審査員には注目が集まっていますね。
m-1大好きな私が勝手に希望と考察を
交えて予想をしてみました!
じゃいあん
2019年のM-1グランプリの審査員は誰になる?
審査員は7人で、島田紳助の後を継いだ
松本人志は外せません。
では上沼恵美子は出るのか辞退するのかも
大きな問題ですね。
審査員予想
上沼恵美子に関しては2018年にとろサーモンと
スーパーマラドーナが暴言を吐いた動画をSNSに
流し大きな問題になっていましたね。

上沼恵美子は全然興味無いと言いつつ、
とろサーモンとスーパーマラドーナに無言の
圧をかけていました。
上沼恵美子が今後は審査員は辞退すると発言しました。
じゃいあん

私は上沼恵美子は絶対に辞めないで欲しいと思っています。
上沼恵美子に匹敵する審査員って他に誰がいる?
ミキをえこひいきしたとか言われていますが、
結局ダメ出しもしていたし、漫才という芸に対して
贔屓はしていなかったのです。
例えば、審査員が今どきの若い漫才師で固められたら、
本当の意味での審査なんて出来ないですよね。
見ている私達も、漫才で長年第1線で活躍してきた
重鎮であるからこそ納得するのですし。
若手に審査員されてもね(笑)
まあ説得力にかけますよね。
だからこそ上沼恵美子は第1線で活躍している
重鎮でかつ実力があり、漫才に生きた人なので
より説得力が増すのです。
好きなものは好きって言ってもいいじゃないですか。
それでもビシッと面白くないものは面白くないと
ハッキリ助言出来るのは上沼恵美子だからですよね。
若手は上沼恵美子のハッキリおもろないと言われた事を
ただのこき下ろしと取るか、助言ととるかで違ってくると思いました。
愛のあるビシッと酷評だと見ていても思いますけどね。
若い人から見たらもしかすると何やこのオバハンって
なるのかもしれないけど。


見れば上沼恵美子の実力がよく分かるんですよね。
私は小さい時から上沼恵美子の面白さをテレビで見て
知っているから自信を持って言えます(笑)
現にM-1グランプリ主催のABCテレビの社長は
上沼恵美子が辞退すると発言を受けても尚、
候補者として考えていると発表しています。
このM-1グランプリがどれほど漫才師に夢と希望をと
挫折をもたらすかは、キンコンの梶原が自身のYouTubeで発言しています。
同じくチュートリアルの徳井とトークで語っていますね。
経験者の発言ですのでほんとに納得です。
吐きそうになるほどの緊張感が走る中で戦うんですから
皆全員が真剣ですよね。
誰も好き嫌いだけでは決められませんよね。
すみませんつい上沼恵美子には熱を持って語ってしまいました(笑)
それほど面白い存在なんですよね(*´∀`)
松本人志に限っては、創設者の島田紳助からバトンを
渡されているわけで絶対に居ないといけない方です。
上沼恵美子がやめたら自分も辞めると言っていたけど、
上沼恵美子は辞めさせませんから、まっちゃんも続けて欲しいです。
2018年に審査員をした中で特に評判がよかった
ナイツの塙は2019年も引き続き審査員に
選出されるでしょう。
ABC放送の社長の話だと、そのときにやはり活躍している人、
勢いのある人をその時期に見極めて決めるそうなので、
これだけ評判がよかったらあると思います。
ナイツの塙がM-1の審査委員を引き受けたときの事を
語っているのが、とても納得がいくので動画を見てみてください。
でもナイツってやっぱり審査員もいいけど、
おもしろいですよね普通に(笑)
そしてもうひとり評判のよかった審査員が
サンドウィッチマンの富澤です。
なんといってもサンドウィッチマンは
2019年で高感度NO.1芸人に選ばれましたし、
アメトークで「サンドウィッチマン大好き芸人」として
放映されたほど高感度は各界からも高いのです。
サンドウィッチマンは高い確率であるでしょう。
巨人や中川家はもうなくてはならない存在だし
外せないと思うんですよね。
そうなるとあと1席が誰なのかがポイントです。
じゃいあん
2018年は立川志らくがその1席に座っていましたが、
正直驚きました。
あまり馴染みもないし、漫才じゃないからねwww
やっぱり漫才でその道を歩いてきた先輩に
やってほしいなって思います。
博多大吉が何度か審査員で出ていましたが
辞退されていますよね。
これって関西の芸人ばかりが審査員じゃないほうが
いいと思うんですとラジオで語っていました。
だから自分はもう出ないということなんです。
そこはナイツとサンドウィッチマンが
しっかり埋めてくれたので、私はもう1席を
南海キャンディーズの山ちゃんと予想します。
まあ、希望www
2003年に南海キャンディーズを結成して
2016年に準決勝まで進んで敗退しましたが
M-1の経験者です。
そして漫才をずっとやってきている芸人さんで
2019年は山ちゃんイヤーでした。
結婚とは関係ないけどかなり高感度があがりました。
それに活躍の幅も広いため、重鎮まではいかないけど
めちゃくちゃ若手でもない中堅どころということで
審査員としてはバランスがいいと思います。
しかも山ちゃんってトークがめちゃ説得力があるし
はっきりと毒を吐くところが見てみたい!
結局は私の好みになってしまいましたが、
きっと山ちゃんなら納得してくれる視聴者が
多いと思いますよ。
これだけバランスのいい審査員が並べば、
昨年のオバハン発言動画の一件のようなことは
起きないと思います。
ということで2019年の審査員予想は
この7人でどうでしょう!
審査員決定はいつ?
審査員はいつ発表になるのでしょうか。
2018年は11月24日に発表になっていましたので
だいたい11月末あたりに公表されるでしょう。
なお舞台に立ち続けている、笑いのプロフェッショナルという視点から審査をお願いしました。
引用元:oricon news
ABCの主催が選定の基準をはっきりと公表していますので
そう言われると納得がいきますよね。
11月末頃まではドキドキしながら
決定を待ちましょう~。
2018年以前のM-1審査員は誰だったのか?
2019年の審査員も気になるのですが、
そういえば過去の審査員はどんな人がやっていたのでしょうね。
過去の審査員
今改めて見ると懐かしい名前や、
えーこんな人も!えーあんな人も!という
感じで面白いですねw
M-1グランプリ歴代審査員一覧
開催年 | 審査員 | 優勝者 |
2001年 | 島田紳助、松本人志、鴻上尚史、ラサール石井、春風亭小朝、青島幸男、西川きよし | 中川家 |
2002年 | 島田紳助、松本人志、大竹まこと、ラサール石井、島田洋七、中田カウス、立川談志 | ますだおかだ |
2003年 | 島田紳助、松本人志、南原清隆、島田洋七、ラサール石井、大竹まこと、中田カウス | フットボールアワー |
2004年 | 西川きよし、南原清隆、大竹まこと、島田洋七、春風亭小朝、ラサール石井、中田カウス | アンタッチャブル |
2005年 | 島田紳助、松本人志、渡辺正行、大竹まこと、島田洋七、ラサール石井、中田カウス | ブラックマヨネーズ |
2006年 | 島田紳助、松本人志、南原清隆、渡辺正行、島田洋七、大竹まこと、中田カウス | チュートリアル |
2007年 | 島田紳助、松本人志、上沼恵美子、ラサール石井、オール巨人、大竹まこと、中田カウス | サンドウィッチマン |
2008年 | 島田紳助、松本人志、上沼恵美子、ラサール石井、オール巨人、大竹まこと、中田カウス | NON STYLE |
2009年 | 島田紳助、松本人志、上沼恵美子、東国原英夫、オール巨人、渡辺正行、中田カウス | パンクブーブー |
2010年 | 島田紳助、松本人志、南原清隆、大竹一樹、渡辺正行、宮迫博之、中田カウス | 笑い飯 |
2015年 | 中川家・礼二、増田英彦、岩尾望、吉田敬、徳井義実、富澤たけし、石田明、佐藤哲夫、笑い飯・哲夫 | トレンディエンジェル |
2016年 | オール巨人、松本人志、上沼恵美子、中川家・礼二、博多大吉 | 銀シャリ |
2017年 | オール巨人、松本人志、上沼恵美子、中川家・礼二、博多大吉、春風亭小朝、渡辺正行 | トロサーモン |
2018年 | オール巨人、松本人志、上沼恵美子、中川家・礼二、富澤たけし、立川志らく、塙宣之 | 霜降り明星 |
こうしてみると、審査員も徐々に若手を
差し込んできているように思います。
決して重鎮だけに偏らずバランスはいいのでは?
と私は思います。
漫才が上手いかどうかを見るコンテストなんですから
その道の重鎮は絶対的に外せませんよね。
審査員の発表を楽しみに待ちましょう~!
まとめ
- 上沼恵美子
- 松本人志
- オール巨人
- 中川家礼二
- サンドウィッチマン富澤
- ナイツ塙
- 南海キャンディーズ山里亮太
2019年の審査員はバランスと今活躍している人で
決定してみました。
あながち遠くないと思います。
M-1は1年で一番楽しみの番組ですので
もう2018年のようなケチがつかない顔付けで
お願いしたいと思います。