新天皇の即位で日本中がお祝いムードに
包まれた一方で深刻な皇位継承の問題が
話題になっています。
皇位継承はなかなか複雑でした(汗)
私はよく分かっていなかったので、この機会に色々
調べてみることにしました。
私自身が分かるように高度な表現はせずに
簡単にわかりやすく書いてみました。
皇位継承で問題になっているのが、
女性天皇を認めるか認めないかという事ですね。
事情を紐解いて見ましょう。
女性天皇が何故認めなれないのか。
「男系男子」を天皇継承の条件として定めているからなんです。
歴史の中で男系の女性天皇はいたのですが、
女系の女性天皇はいませんでした。
皇位継承,天皇・皇族の身分など皇室に関する重要事項を定めた法律(1947年)。
旧皇室典範(1889年)は大日本帝国憲法と同等の形式的効力をもつ国の最高法規で,議会も干与できなかった。
しかし現在は憲法に付属する法典の一つ。
ここで勘違いしやすい「男系」「女系」の意味を
見てみましょう。
- 男系:父親か祖父などが男性の天皇
- 女系:父親が皇統に属さない天皇=母親しか天皇の血統に属さない天皇
引用元:コトバンク
なるほど、冷静に考えるとわかりやすいですね。
皇族の家系図をみてみると・・・
天皇陛下の娘である愛子様が男系となるわけですね。
では男系の愛子様なら問題がないのでは?
女性天皇誕生でもいいんじゃないか?
と思ってしまうのですが、ここで現在の
皇室典範の定めが大きな障害になってしまいます。
愛子様が女性天皇として即位されたとして、
一般人を皇室に入れたとすると、
愛子様の次の天皇が、男であろうとも
女系の男子となってしまうんです。
男系男子を天皇継承に定めている為、
この時点で125代続いてきた皇室の
伝統や文化が壊れてしまい別の皇室、
皇族となってしまいます。
男系天皇が終わってしまうという事です。
そこで2001年(平成18年)愛子様が生まれたときに
当時の小泉首相が「女性天皇」「女系天皇」の
問題について検討をし始めました。
その時出た答えが、女性天皇、女系天皇を
容認するというものです。
これで丸く収まるかと思いきや、
男系の伝統を重要とする団体が猛反発を起こします。
2006年に日本会議が「皇室の伝統を守る1万人大会」が
男系の伝統を重視する事を猛烈に訴えたのですね。
日本の皇室に2千年以上伝わる、男系継承の伝統を守るべきと考える人々が集まった大会
当時の日本って映画などでよく見る戦後の
がちがちの日本国愛者のようです。
私としてはちょっと怖い(汗)
その時代生きていたはずなのに、
ちっともわかっていませんでした。
更にこの年に、悠仁さまが誕生した事もあり
ウヤムヤになってしまいました。
なぜ小泉首相が女性天皇、女系天皇を容認すると
結論付けたのかも気になりますね。
これには驚きの事実があったからです(驚)
天皇は125代に及んで継承されてきていますが、
その約半分が「側室」の子供と言われているのです。
うわあ、絶対側室なんていたら
嫉妬してしまいます(涙)
この時代の女性はすごいな。
側室の子供ではない天皇は、
なんとたった3人のみという・・・
- 109代 明正天皇
- 124代 昭和天皇
- 125代 現 上皇陛下
ちょっと驚きですね!!
その当時は側室という制度が普通にあったので
不思議な話でもないのかもしれません。
現在は側室制度なんてないので男系の伝統を
守りたくても難しい状況なのですね。
それで小泉政権時代に、女性天皇、女系天皇を
容認して皇室を守ろうとしていたんです。
なのに、猛反発をしていた団体は本気で
皇室の継承を考えていたのかな?と
不思議になりますが、その圧力で容認された
女性天皇の話は消えていきました。
第一に悠仁さまの存在が大きかったのでしょう。
ただ考えが、ここまでで止まって
しまっているんですよ。
その先が問題だったんですよね。
この時には、秋篠宮文仁親王が継承するという
考えがあったからとも思います。
当時に今現在の状況は考えらえなかったんでしょう。
だから女性天皇が認められないままなんですね。
でも過去にはどれだけの女性天皇がいたのでしょう。
- 33代 推古天皇(すいこ):592年 – 628年
- 35代 皇極天皇(こうぎょく):642年 – 645年
- 37代 斉明天皇 (さいめい):655年 – 661年
- 41代 持統天皇 (じとう):686年 – 697年
- 43代 元明天皇 (げんめい):707年 – 715年
- 44代 元正天皇( げんしょう):715年 – 724年
- 46代 孝謙天皇 (こうけん):749年 – 758年
- 48代 称徳天皇 (しょうとく):764年 – 770年
- 109代 明正天皇 (めいしょう):1629年 – 1643年
- 117代 後桜町天皇 (ごさくらまち):1762年 – 1770年
※109代明正天皇は側室ではない天皇です。
歴史の時間に習った覚えのある名前が出てきました。
でもすっかり忘れているものですね。
推古天皇なんて一番印象に残っている名前ですw
歴代の女性天皇がいるという事実だけでは
簡単には皇位継承は行きません。
では差し迫った皇位継承はどうなるんでしょうか。
女性にばかり目を向けていましたが、
実際に皇位継承順位は悠仁様が優先となります。
そう男系男子なんです。
秋篠宮文仁親王(あきしののみや ふみひとしんのう)
の長男で悠仁様がいますよね。
眞子さまと佳子さまの印象が強すぎて
ちょっと忘れがちですが(汗)
先日の恐ろしい事件で印象が
はっきりしました。
お怪我がなくてよかったです。
そう、継承できるであろう男系男子は
悠仁様だけなんですよ。
父親の父・秋篠宮文仁親王が
拒否っているので必然的に
悠仁様になるという事です。
秋篠宮文仁親王が拒否するのは
年齢的な事を考えても現実味がないので
仕方がないことですよね。
きっと令和の時代は30年は続くだろうし、
その時秋篠宮文仁親王は80歳を超えてしまう・・・
仕方ないです。
じゃあ、悠仁様に継承してもらえば
事は収まると思いますよね。
私は思っていました(^^;)
ところがその先が問題なのです。
しかし秋篠宮といえば、小室さんの問題が
まだ解決していない事や悠仁様の天皇になる
準備である教育を受けていない事などもあって、
愛子様の女性天皇を推奨する声が大きくなったんですね。
国民が小室さん問題でかなり秋篠宮に不安を
持っているのも事実ですから。
悠仁様が皇位継承をされたとしても
ここで男子が出産できなければ、
男系男子の天皇は途絶えてしまうんです。
それこそ自然消滅ですよね。
側室制度はもうないのですから、
どうしようもないですよね。
そうなってくると悠仁様とご結婚される方は
超プレッシャーですよね!
なんか怖い・・・(^^;)
だからこそ、女性天皇を容認することが必要と
なりますね。
男系天皇を維持していくには、愛子さまが
女性天皇として継承し、旧宮家の誰かが皇族に
復活して男系男子と結婚をすることです。
でもご本人に気持ちがないと可哀想すぎますね。
それでも継承しつづけるために政略結婚のような
過酷な状況です。
そうなると、絶対に女性天皇の容認が必要ですね。
ただその容認が認められるのはなかなか一筋縄では
いかないのも現実なんでしょう。
悠仁さまに男子が産まれるのが1番丸く収まりそうですが、
1人じゃダメなんですよ!
数人男子が産まれないと男系天皇として
継承し続けることが無理なんですよね…
これ、絶対に結婚する女性はいたたまれない
圧や誹謗中傷されそうで考えただけで泣きそうです。
個人的に、秋篠宮家への国民の信頼を取り戻すには、
小室さんを拒否る事が第1に思えてならないです(汗)
多分、女性天皇容認は先延ばしにされて、
悠仁さまに期待をするだけの流れになりそうですよね?!
実際には悠仁さまではなくて、結婚する女性が
1番辛い境地になりそうです。
私は、女性天皇容認が必要だなと思いましたよ。
日本国民がどう思っているかちょっと声を集めてみました。
- 女性天皇が認められないのは、戦前の皇室典範も戦後の皇室典範にも
「男系男子」を天皇継承の条件として定めているから。 - 悠仁様が継承されるのが男系天皇として期待される
- 悠仁様から男系天皇を以降も継続させるには、男子出産を一人ではなく数人生むことが必須になる
- 女性天皇の容認は一度は検討されたので、また検討されることも考えられる