東京都フルフラットバスのベビーカーの固定方法の工夫とは?

都内のフルフラット、バリアフリー化計画の
ひとつとして、フルフラットバスが日本初として
都営バス「都02」系統を皮切りに2019年の3月
までにあと29台導入するということです。

車椅子やベビーカーの方には朗報ですね!

今までのバスはベビーカーを固定して乗っている人
って見かけたことがないのですが、フルフラットに
なったらベビーカーの乗り方が簡単になるのでしょうか。

東京都フルフラットバスのベビーカーの固定の工夫とは?

ニュースでご覧になった方も多いと思いますが、
東京都庁でお披露目されたバスの視察に
小池知事が実際に車椅子に乗って乗車する
体験をしていました。

ベビーカーもそのまま固定できる工夫がされていた
ととても高評価をされていましたね。

ベビーカーで乗車するときの手順は?

  1. 前扉から乗ります。(地域によっては中扉から)
  2. ベビーカー乗せ方1
  3. ベビーカーは後ろ向きに止める
  4. ベビーカーの乗せ方3
  5. 車輪にストッパーをかけて、ベビーカーの
    シートベルトをしめる。
  6. 補助ベルトでベビーカーを固定する
    (車椅子スペースの座席に取り付けられている)
  7. ベビーカーの乗せ方3
  8. なお、手でもしっかり押さえておく
  9. ベビーカーの乗せ方4
    引用元:東京都交通局
注意
朝夕の通勤ラッシュ時の混雑している時、
ベビーカーが2台すでに乗っているとき、
車椅子を利用している人が乗っているとき(車椅子優先になる)

ベビーカーに荷物を乗せている場合、
2人乗りなどの大きなベビーカーで折りたためないものは、
乗車を断られる可能性がありますのでご注意です!

ベビーカー乗車時は運転手に手伝ってもらえる?

乗車するときに、いくらノンフラットと
いえども、小さな子を連れて
ベビーカーを乗せようとすると
なかなか女手では大変だと思います。

その時、運転手さんは手伝ってくれる
のかと思いがちですが、運転手さんは
手伝ってもらえないようです。

そこは義理人情のほかの乗客のみんなで
助け合えれば最高ですね!

たまに、同じバス停で待っていた
男性が手を貸してあげたりしている
のを見かけます。

そんな優しい男性がいつもいるとは
限らないので、日本初というフルフラットバスが、
もっと簡単にベビーカーを乗せられる事を
大きく期待してしまうところです。

フルフラットとノンステップバスの違いは?

フルフラットとノンステップバス
って結局違うものなのか?

今走っているバスも乗車口が同じように
フラットになっているのに、何が違うのか?
不思議だったんですよね。

決定的に違うのは、中扉あたりから
一段高くなっている部分があるのが、
ノンステップバス。

新しく都内を走るフルフラットバスは
最後部座席のところまで
段差が一切なく、フラットが続く
という
ことになります。

ノンステップバスの中央扉付近
ノンステップバス

 

フルフラットの中央扉付近
フルフラットバス

 

前扉のイチの低さはどちらもフラットのようです。
前扉
引用元:niftyニュース

まとめ

ベビーカーの固定方法等の面が気になったので、
電話で確認をしてみました。

■今現在、ノンステップバスに乗せる時と同じで
車椅子スペースの座席に取り付けられている
ベルトでベビーカーの固定ができる。

■念の為、手で押さえておく必要あり。

■基本、運転手さんは手伝ってくれない。

■乗降時は、フラットで段差がないため
一人でベビーカーを乗り降りが簡単にできる。

今のところ仕様に関しては変わりはないと言う事でした。

世の中の事が、フラットになれば
こんなに暮らしやすいことはありませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です