「どぉ~るちぇあ~んどがっばーな~」
の歌詞がブランド名や商品名なので
NHKの紅白で歌う事はできないのでは
ないかについて、どうなの?
って思いましたよねw
ということで答えを見つけるべく
調べてみました~。
紅白で瑛人が「香水」をうたったとき
ドルチェ&ガッバーナの部分の歌詞を
そのまま歌ってOK(黙認)とします。
なぜOKなのかを紹介していくんですが
そもそも、ブランド名や商品名は、
テレビの電波に乗せて歌えるものなのかを
まずは見てくださいね!

そうなんですそもそもの話、
民放テレビでブランド名や商品名は
スポンサーの関係でタブーとされているんです。
スポンサー提供番組なら言っちゃっても
問題なんでしょうけども・・・。
「最近では、ゲストなど外部の人間が商品名や商標名を『言ってしまった』場合には、なんとなく黙認するが、アナウンサーや局関係者には、厳格に『商品名を言ってはいけない』と徹底する使い分けをしている」(放送関係者)
引用元:livedoor news
ただ、つい言ってしまったや
つい歌ってしまったなんて事あると
おもうんですよね。
この場合、瑛人がもしつい歌ってしまっても
黙認されて終わるというわけです。
ところがです、これは民放テレビ局の話で
NHKはまた別のタブーがあるんですね。
NHKはスポンサーがないのに
なあなあは許されないのです(汗)
じゃあNHKのタブーの基準とは
どんなものでしょうか。

スポンサーがない公共の放送局という事で
特定の企業名や商品名を使っちゃだめー!
というルールが存在しているんですよ。
NHKではスポンサーがない代わりに、特定の企業や商品の宣伝につながらないようにするために、企業名や商品名を挙げてはいけないことになっている。
引用元:livedoor news
NHK放送ガイドライン 2020の「放送法第83条」
という難しそうなルールブックがあるんですね。
放送時に企業名などを使用する場合には
次の点が判断基準となります。
- 本質的に必要なのか、その他の表現に置き換えることはできないのか
- 視聴者の理解を助けることになるか
- ライバル企業などから見て、著しく不公平でないか
- 構成や演出上やむを得ないか
※msnニュースより抜粋
これが歌詞の置き換えになっている
ルールの内容ですね。
このタブールールを見ていると
「香水」はNGと思えますが、
瑛人がドルチェ&ガッバーナを
歌ってOKとなる理由はこちらです。
- 過去に出演した大物歌手のエピソード以来黙認されるようになった
- 実際にNHKで瑛人はドルチェ&ガッバーナをそのまま歌っている既成事実がある
まずは過去の出場者のエピソードから
見てみます!
1978年の紅白に出場した当時の
大人気歌手の山口百恵が歌詞の変更をせず
そのままの歌詞で歌ってしまったんです。
でも黙認されていますね。
あ、山口百恵ほどの人気歌手だったから?www
この歌かっこいいんですよね。
山口百恵さん(61)は78年の「レッツゴーヤング」など同局番組で「プレイバックPart2」の歌詞「真紅(まっか)なポルシェ」を「真紅な車」と歌い、同年大みそかの紅白では「ポルシェ」とした。
局はいずれのケースについても「資料が残っていないため、お答えできません」と理由を明かしていないが「香水」は紅白でそのまま歌唱できる可能性が高まっている。
引用元:yahoo news
「ポルシェ」って商品名ですよねw
NHKのルールからすると絶対にNGと
言われる案件です。
1970年代はNHKもルールに厳しすぎた
そうですが、近年では厳しすぎるという
事なのか、次のように関係者が語っていました。
「最近では、ゲストなど外部の人間が商品名や商標名を『言ってしまった』場合には、なんとなく黙認するが、アナウンサーや局関係者には、厳格に『商品名を言ってはいけない』と徹底する使い分けをしている」(放送関係者)
引用元:livedoor news
歌手は黙認するけどアナウンサーや
NHK局員は絶対ダメだよ!!と言っていますね。

なあなあで黙認ですよ!!それでOKでしょw
2020年9月10日に放映された
「シブヤノオト」に瑛人が出演しました。



既成事実がもうNHKにあるので
紅白でもドルチェ&ガッバーナを
歌うことができます!
NHK広報局は本紙の取材に「あくまでも作品の一部であり、広告・宣伝目的にはあたらないことから、歌詞を変更するなどの対応は考えておりません」と回答した。
引用元:スポニチ
回答できませんという返答がきた
というニュースサイトもありましたが
こちらで問題ないですよね。
ということで瑛人はNHKの紅白で
ドルチェ&ガッバーナを熱唱できます!!

だって香水ってドルチェ&ガッバーナ歌わないと成立しない・・・
そうそう「香水」ってこんな曲ですよね。
ドルチェ&ガッバーナの歌詞がポイントに
なっています!
紅白の番組制作スタッフが
8月に瑛人をリストアップしたことで
紅白出場するのかどうかというニュースが
出ましたね。
まだ決定というわけではない段階でした。
本当に瑛人は出場できるんでしょうか。
コロナの感染予防で今回は歌手をさまざまな会場に振り分けることになるが、局関係者は「瑛人さんはメイン会場のNHKホールで歌ってもらうことで局内で話が進んでいる。演出などを練っている段階に入った」としている。
引用元:yahoo news
そうなんです。
NHKではすでに瑛人の出場を見込んで
進行しているんです。
今年は無観客ということですが
メイン会場で歌うことになるそうで
初出場でインパクト大の歌を熱唱すれば
さらにファンも大きく増えそうですね!
ところでドルチェ&ガッバーナ社に
歌詞について許可を取っていたり
するのでしょうか。
どうやらドルチェ&ガッバーナ社には
特に許可を取ってはいませんでした。
この場合、商標権侵害とかの問題は
どうなるんでしょう?
弁護士がこのように言っていました。
本件では,「ドルチェ&ガッバーナ」という名前が「香水」という歌の歌詞に使われています(歌の題名には使われておりません。)
一般に、例えば Aの商標権侵害は,Bの商品の名前等に類似した言葉が使われている場合に発生します。
このようなときに,Aの顧客を引き寄せる力をBが使っていると言えるからです。
しかし,曲の歌詞は,その商品の内容に過ぎないため,商標権侵害とはならないようです。
これは,曲のタイトルですら商標権侵害とならないようです。
引用元:弁護士法人アズバーズ
歌詞はその歌の内容にすぎないって
ゆう見解なんですよね。
ここも問題クリア~!
問題になるどころかウハウハなんですよw
ドルチェ&ガッバーナの香水が
売れまくっているというのです。
2020年春以降、話題のシンガー瑛人の楽曲「香水」の歌詞で“ドルチェ&ガッバーナのその香水のせいだよ”というフレーズが話題となったことも注目の後押しとなり、20~30代の新規愛用者の取扱い店舗への来店が増えると同時に、取扱いECサイトへのアクセスが集中し、一時的に在庫が完売してしまう状況も発生しました(現在は販売を再開)。
引用元:prtimes
ドルチェ&ガッバーナのブログで
本人の瑛人にインタビューまで
行っていたんですよwww
ちゃっかりしてます(笑)
こんにちは、<ドルチェ&ガッバーナ ビューティ>です。 今大注目の歌手、瑛人さんの楽曲「香水」。ご存知の方も多いと思いますが、
歌詞の中に「ドルチェ&ガッバーナのその香水のせいだよ~」というフレーズが入っています。
独特のメロディとあいまって、つい口ずさんでしまいますよね♪ 私たちのところにも、「どうしてドルチェ&ガッバーナの香水なの?」「どの香水のことなの?」などなど、沢山のお問合せや質問をいただきました。
そしてついに、瑛人さんご本人へのインタビューが実現しました!
引用元:ドルチェ&ガッバーナビューティブログ
そのドルチェ&ガッバーナの香水が
こちらで再販されていました~!
これが売れまくっているのです。
ちなみに歌の中のドルチェ&ガッバーナの
香水は何だったかというと・・・
1912年に発売された「SPORTS」という
香水がそのオーナーの使用していたものです。
もともとハンバーガーショップで働いていて、そこのオーナーがドルチェ&ガッバーナの香水を使っていたんです。
偶然にも僕がその香水を預かることになって、普段は香水とか使っていなかったのですが、その香水を少し使ってみたりして、印象に残っていたのだと思います。
モテそうな男の香りでした。(笑)
引用元:ドルチェ&ガッバーナビューティブログ
ドルチェ&ガッバーナ社にしてみたら
瑛人様様ですよねw
リスペクトしてる感じもGOODです!
ここまできたら過去に紅白で
歌詞がNGになったアーティストも
お伝えしちゃいます!
時代だと思いますが1970年代が
一番ルールに厳しかったようなのです。
ルールに厳しかった70年代頃と
2000年代になってからの例を
ご紹介しますね。
- 1973年:南こうせつとかぐや姫
- 2000年:aiko

南こうせつかぐや姫というグループは
「神田川」という曲の中の歌詞で
「24色のクレパス」という部分がNGと
されてしまいました。
24色のクレパスを「24色のクレヨン」に
変更しろという強い要請があったので
紅白出場を辞退しています。

今じゃクレヨンって普通なんだけど・・・時代ですね

私も大好きなaikoですが、2000年に紅白出場
した時の曲が「ボーイフレンド」です。
なんの歌詞がひっかかったというと
「テトラポット」がダメなんだそう。
ちょっと嘘のようなんですが、
この正式商品名が「テトラポッド」
なんだって(笑)
無事、歌詞のままaikoは歌ったのでした。
私もてっきり「テトラポット」が
正式名称だと思って生きてきましたwww
ちょっと茶番にみえてきましたが
ルールというのはこういう事で成り立ちます。
NHKも時代とともにアーティスト側には
黙認する風潮があるように感じます。
だってそもそもですよ!
瑛人の「香水」がヒットしてから
紅白出場に決めている時点でOKでしょ(笑)
色々見てきましたが、瑛人は紅白で
熱唱できるとわかりましたね。
でももし万が一天変地異のようなことが
起こったら歌詞を置き換えないといけなくなります。
置き換えるとしたらどんな歌詞に
なるかSNS上では盛り上がっていました(笑)
もうみなさんめちゃくちゃwww









みなさんが楽しそうで何よりです。
でももしもしもの時は瑛人さんぜひ
こちらを参考になさってみてくださいねw
では最後にせっかくなのでプロフィールも
ちょこっと貼っておきますね。

- 本名:高橋瑛人
- 生年月日:1997年6月3日(23歳)※2020年現在
- 出身地: 神奈川県横浜市旭区
- 所属事務所:セツナインターナショナル
- 出身中学:横浜市立左近山中学校
- 出身高校:神奈川県立横浜緑園総合高等学校
- 家族:父、母、弟2人
- 部活:野球、ダンス部
高校卒業後はフリーターで
ハンバーガー店で働いていました。
その時に音楽の道を目指し始めました。
19歳の時には1年間の音楽学校へ通い、
アコースティックギターをきわめていました。
2019年に「香水」をTikTokに投稿したものが
バズってApple Musicのシングル総合チャートで
1位を獲得しました。
- 瑛人は「香水」をNHKの紅白でドルチェ&ガッバーナの歌詞を熱唱してOK
- 瑛人の紅白出場はすでに決定に向けて進行されている